
〔アートな時間〕映画 山歌(サンカ) かつて存在した誇り高き放浪の民 新鋭監督が初の長編劇映画で挑戦=寺脇研
エコノミスト 第100巻 第17号 通巻4744号 2022.4.26
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第17号 通巻4744号(2022.4.26) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1300字) |
形式 | PDFファイル形式 (1414kb) |
雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 |
昔、この国には「サンカ」と呼ばれる人たちがいた。主に本州の山地を根城にしていた放浪民の集団である。実在していたのは確実なのだが、詳しい生活実態や彼らが何故そんな生活をしていたのかは、わからないままだという。ただ、それは自活しつつの「放浪」であって、経済的困窮ゆえの「浮浪」とは明らかに違ったらしい。山の自然の中に生まれ、生き、死ぬ。自然と共に暮らす生活者、というところだろうか。 明治期には全国で約…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1300字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。