〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 注目は22年度予想、輸出に円安効果も=三井郁男
エコノミスト 第100巻 第17号 通巻4744号 2022.4.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第17号 通巻4744号(2022.4.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全867字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (495kb) |
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 |
株式市場はロシアのウクライナ侵攻により3月上旬に不透明感が高まったが、米連邦準備制度理事会(FRB)によるコロナ禍後で初の利上げを無難に通過。日本株も大きく反発した。4月下旬まで株価に影響を与えるイベントは少なく、一進一退の動きが続きそうだ。 今後の注目は4月下旬から始まる2022年度業績見通しと、5月初めに開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)での連続利上げと、QT(FRBのバランスシート縮小…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全867字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 進展するデジタル中国の建設 オンライン診療など急成長=真家陽一
〔論壇・論調〕露に賭けた中国の打算と誤算 リスク覚悟で「対米」優先=河津啓介
〔ザ・マーケット〕NY市場 米企業の収益性に注目=橋本真拓
〔ザ・マーケット〕ドル・円 125円超える円安も=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕金 高値定着へ=鈴木直美


