〔AIで統計先読み〕日本の未来 第61回 鉱工業生産指数(非鉄金属)/鉱工業生産指数(半導体製造装置)=ゼノデータ・ラボ
エコノミスト 第100巻 第15号 通巻4742号 2022.4.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第15号 通巻4742号(2022.4.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全734字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (692kb) |
| 雑誌掲載位置 | 77頁目 |
◇鉱工業生産指数(非鉄金属) ウクライナ侵攻でマイナス8% AI「ゼノインデックス」が予測する鉱工業生産指数(原指数。経済産業省が毎月15日前後にその前々月分を発表)の非鉄金属分野は、前年同期比3〜8%減で推移する。2022年1月実績は90で、3カ月ぶりの前年同期比減となった。 AIの予測によれば、部品供給不足による自動車生産減やウクライナ危機が影響のポイントとなる。 日本は非鉄金属について、全…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全734字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/123 テクノロジーの進化が急激です。近未来の世界に向けて何を学ぶべきですか
〔米国〕「大胆な利上げなくば景気後退」 サマーズ元財務長官がFRB批判=中岡望
〔図解で見る〕電子デバイスの今/60 サムスン参入で活気づく テレビ用有機ELパネル=津村明宏
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/94 太陽系に誕生した惑星 岩石の「地球型」と氷の「木星型」
〔挑戦者2022〕遠山陽介 ベスプラ代表取締役CEO 脳の健康をアプリで管理


