
〔特集〕世界経済入門 何が起きるか6 中国大低迷 ロシアショックで対欧輸出が急減 個人消費を冷やすゼロコロナ=関辰一
エコノミスト 第100巻 第15号 通巻4742号 2022.4.12
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第15号 通巻4742号(2022.4.12) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2172字) |
形式 | PDFファイル形式 (540kb) |
雑誌掲載位置 | 38〜39頁目 |
中国ではウクライナ情勢の悪化が、ガソリン価格の高騰や株安を通じて個人消費の下押し要因となっている。欧米諸国がロシアへの経済制裁を発動し、原油価格が急騰する中、中国のガソリン価格も高騰している。 中国国家統計局によると、2月のガソリン価格の上昇率は前年同月比23・9%増と前月の同20・7%増から上昇幅が拡大した。これにより消費者物価は押し上げられ、実質所得は押し下げられる。中国の自動車保有率は5人…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2172字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。