〔書評〕『世界を貧困に導く ウォール街を超える悪魔』 評者・服部茂幸
エコノミスト 第100巻 第14号 通巻4741号 2022.4.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第14号 通巻4741号(2022.4.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1222字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (837kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62〜63頁目 |
◇著者 ニコラス・シャクソン(ジャーナリスト) 訳者 平田光美、平田完一郎 ダイヤモンド社 2420円 ◇巨大企業の独占を支える新自由主義経済学を批判 資源の呪いという言葉がある。鉱物資源が豊富な国でも、その資源は詐欺師のような人間が独占することが多い。資源の支配を巡って、戦争も起きる。こうして資源の豊かな国は貧しくなる。本書では、その例としてアンゴラを挙げている。 これにならって、金融の呪いを…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1222字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔言言語語〕〜3/16
〔編集後記〕種市房子/中園敦二
〔書評〕『13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海』 評者・後藤康雄
〔書評〕話題の本 『女性たちのフランス革命』ほか
〔書評〕著者に聞く 『記憶(とき)の居場所(すみか) エコノミストがみた日常』 著者 矢嶋康次さん


