 
       
         〔書評〕歴史書の棚 緊迫状況下にあるウクライナの歴史を学ぶ=本村凌二
         エコノミスト 第100巻 第11号 通巻4738号 2022.3.15
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第11号 通巻4738号(2022.3.15) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全932字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (293kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 | 
ウクライナはヨーロッパの東部にあり、ロシアからすれば西方にある「辺境」であった。12世紀末の年代記にその名が記されており、後にモスクワ国家の南西部をさすようになったらしい。歴史をたどれば、ウクライナ西部は、ポーランド、オーストリア、ハンガリー、チェコスロヴァキア、ルーマニアの支配下におかれ、17世紀後半以降ロシア領になった。その後も錯綜(さくそう)するが、1922年、ソ連邦構成共和国となり、その…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全932字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔書評〕話題の本 『バブル再び』ほか
〔書評〕話題の本 『バブル再び』ほか
 〔書評〕読書日記 いじめられた3人の絆 ソ連時代を描く大河小説=孫崎享
〔書評〕読書日記 いじめられた3人の絆 ソ連時代を描く大河小説=孫崎享
 〔書評〕海外出版事情 アメリカ 最新マーケティングとベストセラー小説=冷泉彰彦
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 最新マーケティングとベストセラー小説=冷泉彰彦
 〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. Z世代の心に安らぎ? 明るい風刺の陰謀論=古本陽荘
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. Z世代の心に安らぎ? 明るい風刺の陰謀論=古本陽荘
 〔中国視窓〕チャイナウオッチ 農地管理や戸籍制度を改革 生産要素の有効活用目指す=神宮健
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 農地管理や戸籍制度を改革 生産要素の有効活用目指す=神宮健
 
  

