〔ゼロコストでPR・SNS活用術〕/10 認知を広げ、共感を生み、リストを増やす=笹木郁乃
エコノミスト 第100巻 第8号 通巻4735号 2022.2.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第8号 通巻4735号(2022.2.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1409字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (480kb) |
| 雑誌掲載位置 | 99頁目 |
SNS(交流サイト)運用を始める前に、改めてその目的を確認しよう。それは「認知を広げ、共感を生み、リスト(メールアドレスなどの直接個人に情報を届けるための個人情報を得られている人たち)を増やす」ことだ。 念頭に置いてほしいのは、SNSだけでは大きな売り上げの効果は期待できない、ということ。「認知を広げる」というSNSの目的を理解していないと、「頑張ってSNSを運用しても結果につながらない」と、心…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1409字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕トルコ 防衛産業が急拡大=中島敏博
〔WORLD・WATCH〕ドイツ 企業の充電スタンド設置を歓迎=柿添紘光
〔アートな時間〕映画 ドリームプラン 未経験の父親が初志貫徹で奮闘 あの史上最強姉妹を生んだ物語=野島孝一
〔アートな時間〕クラシック 東京・春・音楽祭 東京・上野の森に音楽の春到来 1カ月に及ぶ演奏の数々に酔う=梅津時比古
〔グラフの声を聞く〕3月期末の外国人売りに要注意=市岡繁男


