〔ザ・マーケット〕長期金利 一旦は0.2%を試す=徳勝礼子
エコノミスト 第100巻 第8号 通巻4735号 2022.2.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第8号 通巻4735号(2022.2.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全426字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (382kb) |
| 雑誌掲載位置 | 67頁目 |
1月25〜26日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場が想定よりも速いスピードの利上げが示唆され、日本の長期金利は米国債金利の上昇に連動して上昇した。 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、「利上げの経路は決まっていない」と発言したに過ぎないが、次回のFOMCまでに市場の期待が膨らみやすい下地を作ったといえる。日本の長期金利が直近で最も顕著に上昇したのは、2年や5年の短中期の国債だ。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全426字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕ドル・円 ドル高・円安基調続く=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕プラチナ ウクライナ情勢で上昇心理=中山修二
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 1月の消費者物価指数(2月18日) 物価上昇の広がりに注目=上野剛志
〔特集〕税理士・会計士 会計士、弁護士、税理士 積年の職域「縄張り争い」=磯山友幸
〔特集〕税理士・会計士 会計士 「ビッグ4」解剖 監査報酬は単価上昇も のしかかるIT投資費=伊藤歩


