〔特集〕お金の王道 Q11 住宅ローン減税縮小でどうなる? 年収700万円あたりが効果最大に=平澤朋樹
エコノミスト 第100巻 第4号 通巻4731号 2022.1.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第4号 通巻4731号(2022.1.25) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2391字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (342kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
昨年12月に閣議決定された2022年度の税制改正大綱では、住宅ローン控除を大きく改正する方針が盛り込まれた。主な内容は、25年12月31日まで適用期限を延長する一方、控除率を現行の1・0%から0・7%へ引き下げ、控除対象となる借入限度額も引き下げる。同時に、住宅性能などに応じた借入限度額の区分や控除期間も見直された。 そもそも住宅ローン減税制度は、住宅購入者の金利負担の軽減を図るための制度だ。改…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2391字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕お金の王道 Q9 保険の見直し方って? 本当の「不測の事態」を考える=横川由理
〔特集〕お金の王道 Q10 相続税の計算方法を教えて! 4ステップで把握し、身の丈の対策を=板倉京
〔特集〕お金の王道 Q12 金融所得課税が強化されたら? 個人の運用にも株価にも影響大=大山弘子
〔特集〕お金の王道 Q13 子どもに「お金」の大切さを伝えるには? 大人こそがリテラシーを身に付ける=愛宕伸康
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/124 「割高だがバブルではない」東京


