〔アートな時間〕映画 フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊=芝山幹郎
エコノミスト 第100巻 第3号 通巻4730号 2022.1.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第3号 通巻4730号(2022.1.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1307字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1231kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 |
◇手で触れられる旧世界への哀惜 アンダーソン映画の深い楽しみ この人の発想は無尽なのか。発明精神にも限りがないのか。どこまで趣味がよく、どこまで技が豊かで、どこまで奇想に恵まれているのか。 久生十蘭や谷崎潤一郎の小説とは異なる味わいだが、ウェス・アンダーソンの映画に触れるたび、私は繰り返し感嘆する。 手で触れられる物への愛着と旧世界への哀惜。このふたつは彼の映画の通奏低音だ。「ザ・ロイヤル・テネ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1307字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕インド 南部の伝統「雄牛レース」再開=中島敬二
〔WORLD・WATCH〕ドイツ ファッション通販の路面店が人気=柿添紘光
〔ゼロコストでPR・SNS活用術〕/5 PR設計6ステップを学ぶ/1=笹木郁乃
〔アートな時間〕舞台 寿 初春大歌舞伎 一條大蔵譚 檜垣 奥殿=小玉祥子
〔グラフの声を聞く〕今年の日本株は波乱含み=市岡繁男


