 
       
         〔ザ・マーケット〕原油 上値重い展開か=柴田明夫
         エコノミスト 第100巻 第1号 通巻4728号 2022.1.4
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第1号 通巻4728号(2022.1.4) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全427字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (403kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 79頁目 | 
米ニューヨークWTI原油価格は、11月末にかけて1バレル=66ドル台まで売り込まれた。11月の高値85ドル超から2割もの下げだ。 米国や日本、韓国、中国など主要石油消費国による石油備蓄の放出方針に加え、新型コロナウイルスの新たな変異株(オミクロン株)の感染拡大が影響している。原油先物市場では投資家心理が一気に冷え込んでおり、リスク資産である原油は需要減少の懸念から、一段の下げとなっていて、市場で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全427字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔ザ・マーケット〕欧州株 治療薬普及で上昇も=浅井一郎
〔ザ・マーケット〕欧州株 治療薬普及で上昇も=浅井一郎
 〔ザ・マーケット〕ドル・円 日本だけ低インフレ?=佐々木融
〔ザ・マーケット〕ドル・円 日本だけ低インフレ?=佐々木融
 〔ザ・マーケット〕長期金利 持続的な上昇は困難=小玉祐一
〔ザ・マーケット〕長期金利 持続的な上昇は困難=小玉祐一
 〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米・消費者信頼感指数(12月22日) 物価上昇やコロナが重し=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米・消費者信頼感指数(12月22日) 物価上昇やコロナが重し=窪谷浩
 〔東奔政走〕1票の格差是正を骨抜き 「3増3減」細田案の狙い=中田卓二
〔東奔政走〕1票の格差是正を骨抜き 「3増3減」細田案の狙い=中田卓二
 
  

