〔書評〕歴史書の棚 シルクロードの視点から ローマ帝国の興亡を読む=本村凌二
エコノミスト 第99巻 第42号 通巻4722号 2021.11.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第42号 通巻4722号(2021.11.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全929字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (287kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
ギリシャ連合軍によるトロイア崩壊、アレクサンドロス大王によるペルセポリス炎上、ローマ軍によるカルタゴ壊滅、オスマン・トルコ軍によるコンスタンティノープル崩壊など、史上に名高い王国や帝国の終末がある。それに比べ、ローマ帝国の滅亡は派手なところがまったくない。 それは、おそらく数百年にわたる歴史の変動のなかでの出来事だった。そのせいか、かえって、古来、「ローマ帝国はなぜ滅びたのか」が繰り返し問われて…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全929字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『公害スタディーズ』ほか
〔書評〕読書日記 漫画『ピーナッツ』と禅語 絶妙の組み合わせに学ぶ=孫崎享
〔書評〕海外出版事情 アメリカ ヒラリー氏の娯楽小説がヒット=冷泉彰彦
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 大学再開で討論活発に 競争力の源泉を見た=鈴木洋之
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 第3の歴史決議は引退勧告か 日没期に入った習近平政権=金子秀敏


