〔特集〕中国3大危機 共同富裕 看過できなくなった「格差」 習氏の真意は毛沢東と一線=三尾幸吉郎
エコノミスト 第99巻 第42号 通巻4722号 2021.11.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第42号 通巻4722号(2021.11.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1654字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (285kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25頁目 |
中国で富裕層に対する締め付けが厳しさを増している。アリババなどの巨大企業や著名芸能人に高額な罰金を科したり、富裕層に対して「第3次分配」(高額の寄付)を事実上要求したりしている。こうした動きの背景には貧富の格差拡大がある。国際連合開発計画の報告によれば、中国では上位1%の富裕層が得ている所得が全体の13.9%に達している。 これは米国の20.5%ほどではないが、自由資本主義の日本・欧州よりも高く…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1654字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕中国3大危機 習近平の危機感 6中全会の「歴史決議」は党内引き締めの“大号令”=佐々木智弘
〔特集〕中国3大危機 危機2 新興IT企業規制 「社会の敵」たたきの標的に 独禁法の恣意的運用も駆使=高口康太
〔特集〕中国3大危機 危機3 電力不足 豪州産石炭の輸入「禁止」に 価格高騰も追い打ちの悪循環=前田雄大
〔特集〕中国3大危機 一帯一路 曲がり角の対外拡張路線 TPP加盟へ外交攻勢=湯浅健司
〔特集〕中国3大危機 LNG 中国が世界最大の輸入国へ 日本のエネルギー安保に影=岩間剛一


