〔ザ・マーケット〕プラチナ 中国経済問題で低迷=中山修二
エコノミスト 第99巻 第37号 通巻4717号 2021.10.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第37号 通巻4717号(2021.10.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全412字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (386kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
白金(プラチナ)価格は低迷が続いている。世界的な供給過剰と中国経済の先行き不透明感が原因だ。 需要は伸び悩んでいる。不動産大手の恒大集団の債務問題など、中国経済が深刻な問題を抱えていることが明らかになり、白金の産業向け需要が期待しにくいとの見方が出ている。また、世界的にもコロナ禍が完全に収束していない状況は無視できず、「脱ガソリン車」の流れのほかに、白金族系金属需要の鈍化も影響している。白金相場…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全412字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 テーパリング発表は好機=村山誠
〔ザ・マーケット〕ドル・円 ドル高・円安続く=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕長期金利 欧州が日本国債購入に動く=海老原慎司
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 機械受注統計(10月13日) 製造業の設備投資は堅調か=山下大輔
〔自動車〕EV軸の再編が日本でも加速 欧米は中国格安メーカーに接近=土方細秩子


