〔ザ・マーケット〕今週のポイント 国際収支統計(9月8日) 貿易収支黒字は継続=山下大輔
エコノミスト 第99巻 第33号 通巻4713号 2021.9.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第33号 通巻4713号(2021.9.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全603字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (319kb) |
| 雑誌掲載位置 | 73頁目 |
7月の国際収支統計が9月8日に公表される。経常収支(季節調整値)はこのところ20兆円弱(年率換算)の黒字で推移している。新型コロナウイルスの感染拡大が始まった頃には、輸出や旅行サービス収支が急減したものの、第1次所得収支の黒字に支えられ、経常収支黒字は維持された。 今後を考えると、貿易収支については、7月分貿易統計(8月18日公表)を踏まえると7月は引き続き黒字が維持されるだろう。ただし、原油を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全603字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕原油 65〜72ドルでもみ合い=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 当面低位だが上昇圧力=海老原慎司
〔東奔政走〕横浜敗北で「菅離れ」加速も党内抗争は避ける動き=中田卓二
〔学者が斬る・視点争点〕従業員目線で「ズレ」解きほぐせ=森永雄太
〔独眼経眼〕「デフレギャップ解消は当面先」は本当か=愛宕伸康


