〔特集〕EV世界戦 EV時代の成長株1 半導体&関連装置=阿部哲太郎
エコノミスト 第99巻 第33号 通巻4713号 2021.9.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第33号 通巻4713号(2021.9.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2908字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (714kb) |
| 雑誌掲載位置 | 46〜47頁目 |
◇ローム 次世代SiC量産始まる 自動車の電装化や自動運転により得意とする半導体素子(ディスクリート)、電力の制御や変換をつかさどりEVの性能を左右する「パワー半導体」による成長が期待される。中でも成長をけん引するのは次世代のSiC(炭化ケイ素)パワー半導体だ。2010年にはSiC製のMOSFET(モスフェット=金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)の量産を開始している。SiC半導体は従来のシリ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2908字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕EV世界戦 主戦場の欧州 ブランド戦略の勝ちパターン狙う「ステランティス」の事業スピード=桃田健史
〔特集〕EV世界戦 苦しい大手メーカー 宣伝費とディーラーが重し 逆転の鍵は「オンライン直販」=坂上翔
〔特集〕EV世界戦 個性派EVベンチャー1 eMoBi(エモビ)
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/107 「不動産バブル崩壊」説の真相
〔海外企業を買う〕/350 エスエム・エンタテインメント 韓国最大手芸能プロ、K−POP人気後押し=宮川淳子


