〔特集〕EV世界戦 アップルカー 誰が作る? 「製造はお任せ」時代 ビジネスモデル勝負へ=土方細秩子
エコノミスト 第99巻 第33号 通巻4713号 2021.9.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第33号 通巻4713号(2021.9.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2298字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (788kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38〜39頁目 |
米国では現在多くの新興EV(電気自動車)メーカーが生まれているが、その中で異色を放っているのがフィスカーだ。フィスカーはデンマーク出身で、独BMWなどで車のデザイナーをしていたヘンリック・フィスカー氏が興した会社だ。2008年に当時のオバマ政権によるEV推進政策で、テスラを超える500万ドル(約5億5000万円)の政府融資を受けたこともある。 フィスカー・オートモーティブは14年に経営破綻し、そ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2298字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕EV世界戦 EUの本気 蓄電池工場の建設ラッシュ テスラ、中韓勢も続々進出=高塚一
〔特集〕EV世界戦 EVはこう稼ぐ! テスラ自動運転は「月額2万円」 電池長持ちで中古価格も高い=松田精一郎
〔特集〕EV世界戦 明暗 日産とホンダ 険しい脱ガソリンへの移行 タイミング誤れば死活問題=杉本浩一
〔特集〕EV世界戦 主戦場の欧州 ブランド戦略の勝ちパターン狙う「ステランティス」の事業スピード=桃田健史
〔特集〕EV世界戦 苦しい大手メーカー 宣伝費とディーラーが重し 逆転の鍵は「オンライン直販」=坂上翔


