 
       
         〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/55 「脱炭素」を考える/3 太陽との距離も気温に影響
         エコノミスト 第99巻 第23号 通巻4703号 2021.6.15
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第23号 通巻4703号(2021.6.15) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1319字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (586kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 89頁目 | 
地球は「水の惑星」だが、地球環境はその水が氷や水蒸気に変化することで維持されてきた。地球の歴史を概観すると、陸上に氷河があった「氷河時代」とまったく存在しなかった「無氷河時代」に大きく分けられる。 こうした氷河時代の中でも氷河が占める面積が拡大した時期は、「氷期」と呼ばれる。また、氷期と氷期の間には「間氷期」と呼ばれる、氷河が縮小した温暖な時期がある。 氷期と間氷期はある期間をおいて繰り返され、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1319字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔WORLD・WATCH〕スウェーデン ヘラジカの生中継番組が人気=綿貫朋子
〔WORLD・WATCH〕スウェーデン ヘラジカの生中継番組が人気=綿貫朋子
 〔WORLD・WATCH〕モザンビーク 過激派によりガス田開発中断=平野光芳
〔WORLD・WATCH〕モザンビーク 過激派によりガス田開発中断=平野光芳
 〔アートな時間〕映画 グリード ファストファッション帝国の真実=野島孝一
〔アートな時間〕映画 グリード ファストファッション帝国の真実=野島孝一
 〔アートな時間〕クラシック 2021セイジ・オザワ 松本フェスティバル=梅津時比古
〔アートな時間〕クラシック 2021セイジ・オザワ 松本フェスティバル=梅津時比古
 〔グラフの声を聞く〕米国に出遅れる日本の民間部門=市岡繁男
〔グラフの声を聞く〕米国に出遅れる日本の民間部門=市岡繁男
 
  

