〔独眼経眼〕原材料価格の上昇は景気改善の兆し=愛宕伸康
エコノミスト 第99巻 第23号 通巻4703号 2021.6.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第23号 通巻4703号(2021.6.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1042字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (997kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82頁目 |
日本銀行が作成する「国内企業物価指数」が大きく上昇している。5月17日に発表された今年4月の前年比が3・6%上昇となり、消費税の影響を除けば12年半ぶりの高さまで上振れた(図1)。 背景は世界景気の回復に伴う資源価格の上昇だ。中身を見ると、「素原材料」の価格が前年比24・5%上昇まで跳ね上がっている。これを受け、企業収益ひいては日本経済に与える悪影響を懸念する声が聞かれ始めている。 確かに、個々…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1042字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔エコノミストリポート〕「世界で最も危険な場所」 台湾有事に日米の備え十分か 東沙諸島への中国侵攻が盲点=小谷哲男
〔2分で分かるAI図解〕日本の未来 第26回 コロナ禍でも旅行へ 「オンライン観光」活況=ゼノデータ・ラボ
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/84 社会課題の解決が求められています。私も貢献したいのですが
〔挑戦者2021〕森健志郎 Schoo社長 オンラインで仲間と学習
〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク ブロードウェー完全再開へ=伊熊啓輔


