〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 信越化、ヤマハ発に米景気の恩恵=藤戸則弘
エコノミスト 第99巻 第23号 通巻4703号 2021.6.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第23号 通巻4703号(2021.6.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全876字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (501kb) |
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 |
米国の景況感が突出して良好である。IHSマークイットの5月PMI(購買担当者景気指数・総合)で、米国は68・1と過去最高を記録した。ユーロ圏の56・9、日本の48・1と比較しても、その優位性は歴然としている。特に米国のサービス業は70・1の高水準で、緊急事態宣言の延長・地域的拡大で低迷続く日本の45・7とは、逆相関の動きさえ見せている。この景況感格差が、そのまま日米の株価パフォーマンス格差につな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全876字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 激しさ増す共産党の抗争 劉副首相の息子に疑惑浮上=金子秀敏
〔論壇・論調〕東京五輪に批判的な欧州メディア コロナ「立ち往生」に失望感も=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕NY市場 過度なインフレ懸念の反動=堀古英司
〔ザ・マーケット〕南アフリカ株 一進一退で推移=堀江正人
〔ザ・マーケット〕ドル・円 ドル安の下振れ警戒=高島修


