〔ザ・マーケット〕NY市場 明暗分かれる業績相場へ=堀古英司
エコノミスト 第99巻 第19号 通巻4699号 2021.5.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第19号 通巻4699号(2021.5.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全482字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (490kb) |
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 |
新型コロナウイルスの感染拡大後、米株式相場は積極的な財政・金融政策を背景に上昇し、多くの銘柄で「コロナ前」の株価を上回っている。しかし、いわゆる「巣ごもり」銘柄を除けば利益が増加しているわけではなく、業績が低下する中、低金利や期待に下支えされる形の金融相場の色彩が濃い上昇だ。 実際、米主要大型株で構成されるS&P500指数の2021年予想ベースの株価収益率(PER)はすでに24倍近くと、00年の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全482字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔論壇・論調〕英中銀が量的緩和を急拡大 インフレ加速への懸念広がる=増谷栄一
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む ワクチン遅れで内需株再調整も=藤戸則弘
〔ザ・マーケット〕ドル・円 短期的に円高リスク=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕プラチナ 長期上昇が見込める=中山修二
〔ザ・マーケット〕長期金利 再上昇の局面か=徳勝礼子


