〔中国視窓〕チャイナウオッチ 中国が「クアッド」切り崩し 外交攻勢で米国との対立激化=金子秀敏
エコノミスト 第99巻 第18号 通巻4698号 2021.5.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第18号 通巻4698号(2021.5.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1283字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (359kb) |
| 雑誌掲載位置 | 69頁目 |
米国のバイデン大統領は4月16日、菅義偉首相との日米首脳会談を皮切りに首脳外交をスタートさせた。台湾と隣接する日本を最初の会談相手に選び、中国の台湾侵攻を阻止する意思を明確にした。 日米豪印4カ国(クアッド)を土台に、インド太平洋への中国の軍事膨脹を抑える戦略はトランプ前政権でも動いていた。それをバイデン政権は継承し、さらにウイグル人や香港市民に対する人権侵害を制裁する人権外交が加わった。習近平…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1283字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔賃金〕保育士賃金の「見える化」で保育園の“ピンハネ”経営浮き彫りに=小林美希
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. コロナのストレス緩和 「身内を褒める文化」=小林知代
〔論壇・論調〕2・3兆ドルのインフラ支出 「ニューディールの再現」に期待=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む ワクチン接種停滞で株価伸び悩み=秋野充成
〔ザ・マーケット〕NY市場 正常化期待で上昇基調が継続=武井章浩


