〔ザ・マーケット〕長期金利 日銀が変動許容幅を明記=丹治倫敦
エコノミスト 第99巻 第14号 通巻4694号 2021.4.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第14号 通巻4694号(2021.4.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全444字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (390kb) |
| 雑誌掲載位置 | 69頁目 |
3月19日の日銀金融政策決定会合で、さまざまな政策変更が発表されたが、10年国債利回りの変動レンジの許容幅をプラスマイナス0・25%にすることが明記された。黒田東彦日銀総裁は、従来のレンジを明記しただけとのスタンスだが、従来の「プラスマイナス0・1%の倍程度」より、若干広い印象を受けた市場関係者も多いだろう。黒田総裁も上下幅0・5%程度の変動では大きな影響はないと述べていることから、「このくらい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全444字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕ドル・円 ドル押し下げ局面に=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 夏場まで高値続く=村井美恵
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀短観3月調査(4月1日) 景況感の格差が鮮明に=上野剛志
〔東奔政走〕訪米で保守層つなぎ留め狙う 「菅再選」へ対中姿勢転換=伊藤智永
〔図解で見る〕電子デバイスの今/50 発光材料開発が進む有機ELディスプレー=津村明宏


