〔第61回(2020年度)エコノミスト賞〕2年ぶりに該当作なし
エコノミスト 第99巻 第14号 通巻4694号 2021.4.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第14号 通巻4694号(2021.4.6) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3318字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (449kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38〜39頁目 |
◇選考経過 第61回(2020年度)「エコノミスト賞」選考委員会(委員長=深尾京司一橋大学経済研究所特任教授・JETROアジア経済研究所長)は21年1月から選考作業を行った。委員の中で議論が交わされたが、今回は全員一致で「授賞作なし」と結論付けた。授賞作なしは第59回(18年度)以来2年ぶり。 今回、対象となったのは20年1〜12月に刊行された著書。主要出版社の推薦も踏まえて、主要著書を絞った上…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3318字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕日経平均最高値への道 日銀ETF買いの罪 「安値で買えず」個人が不満 ゾンビ企業存続の温床にも=井出真吾
〔独眼経眼〕手厚い雇用対策のしわ寄せ若者に=斎藤太郎
〔韓国〕高騰続く韓国マンション価格 文在寅政権の対応後手に=金明中
〔学者が斬る・視点争点〕エビの質「見える化」で生産意欲向上=鈴木綾
〔いま学ぶ!渋沢資本主義〕/5 第一国立銀行の危機で陣頭に=杉浦勢之


