〔書評〕読書日記 差別の実際解き明かす 詳細データと精緻な分析=荻上チキ
エコノミスト 第99巻 第8号 通巻4688号 2021.2.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第8号 通巻4688号(2021.2.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1487字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (250kb) |
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 |
×月×日 優れた本を立て続けに読めた。一冊は『日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション』(デラルド・ウィン・スー著、明石書店、3500円)。最近、さまざまな差別について議論する際、取り上げられることが増えた概念である「マイクロアグレッション」について整理された本だ。 本書は「マイクロアグレッション」について、「ある人が集団に属していることを理由として、日常的な何気ないやりとりの一瞬の中で受ける…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1487字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『自立力を磨く お金と組織に依存しないで豊かに生きる』 評者・池内了
〔書評〕話題の本 『医療の外れで』ほか
〔書評〕歴史書の棚 日韓の溝を埋めるのは「未来志向的な関係」=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 中国 赤裸々に描かれる人間像と台湾のすべて=辻康吾
〔馬毛島〕数千億円の経済効果でも基地にノー 鹿児島の無人島で反対の市長が再選=平井康嗣


