〔ザ・マーケット〕今週のポイント 2020年10〜12月期GDP(2月15日) 2四半期連続のプラス成長へ=山下大輔
エコノミスト 第99巻 第7号 通巻4687号 2021.2.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第7号 通巻4687号(2021.2.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全626字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (307kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
2月15日に日本の2020年10〜12月期の国内総生産(GDP)の1次速報が発表される。実質GDPの推移を振り返ると、19年10月の消費税率引き上げなどの影響により、19年10〜12月期に前期比マイナスの成長に落ち込んでから、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、3四半期連続で前期比マイナスの成長となった(図)。 特に、20年4〜6月期の成長率は前期比8.3%減(年率29.2%減)であり、G…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全626字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕プラチナ 下値を切り上げる=中山修二
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇するも緩慢に=徳勝礼子
〔東奔政走〕「ワクチン後五輪」に暗雲 自民を襲う“北九州ショック”=人羅格
〔学者が斬る・視点争点〕「自分で決める権利」の日仏差=花木伸行
〔LNG〕危機に陥った日本の電力需給 LNGの構造的問題を露呈=岩間剛一


