〔書評〕歴史書の棚 シルクロードが結ぶ 未知の歴史の宝庫=本村凌二
エコノミスト 第99巻 第2号 通巻4682号 2021.1.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第2号 通巻4682号(2021.1.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全906字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (293kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
2022年度から、学習指導要領の改訂により高校「世界史」が必修から外され、日本と世界の近現代史を中心とする「歴史総合」だけが必修となる。古代・中世のような前近代史への関心が薄らぐのではと危惧されている。 その懸念もあってか、森安孝夫『シルクロード世界史』(講談社選書メチエ、1650円)には、前近代世界の重要さと面白さを認知してもらいたいという願いがこめられている。つい先年に判明したことだが、マニ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全906字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕話題の本 『シリアで猫を救う』ほか
〔書評〕読書日記 遺体から生まれた「遺体」 イラク舞台の快作を読む=孫崎享
〔書評〕海外出版事情 アメリカ トランプ時代の軍事タカ派、その英雄像とは?=冷泉彰彦
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/63 コロナ後の子供の教育が不安。詰め込み式教育で成功者になれるのか
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 次期国務長官に国際紛争の積極介入派=古本陽荘


