〔アートな時間〕映画 この世界に残されて 強制収容所で生き残った男と女 淡い官能で描く再生への通過点=勝田友巳
エコノミスト 第99巻 第1号 通巻4681号 2021.1.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第1号 通巻4681号(2021.1.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1218字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (987kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108〜109頁目 |
ホロコーストの生き残りを描いたハンガリー映画だが、ナチスも収容所も、映像はおろか言葉としても出てこない。深い絶望の中にいた二つの魂が再生するまでの、普遍的な物語だ。 42歳のアルドと16歳のクララは、産婦人科医と患者として登場する。アルドはぶっきらぼう、クララは不機嫌そうだ。服装も部屋の内装もくすんだ色合いで、登場人物の表情は乏しい。映画はよそよそしく冷たい画面から始まり、観客は少しずつアルドと…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1218字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕インド コロナで見直される伝統的医学=大地田清佳
〔WORLD・WATCH〕ドイツ 青空市場の宅配サービス=柿添紘光
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/62 部下の説得に苦慮。パワハラと反発されず指示を受け入れさせる方法はないですか
〔アートな時間〕美術 琳派と印象派 東西都市文化が生んだ美術=石川健次
〔グラフの声を聞く〕日経平均先物は夜間に上昇する=市岡繁男


