〔特集〕日本経済総予測2020 富裕層にアベノミクスの恩恵 「消費の二極化」鮮明に=浜田健太郎/岡田英
エコノミスト 第97巻 第50号 通巻4631号 2019.12.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第50号 通巻4631号(2019.12.24) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2268字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2287kb) |
| 雑誌掲載位置 | 14〜17頁目 |
2012年12月以来の戦後最長の景気拡大を享受する日本経済。19年は米中対立のあおりで輸出、輸入とも低迷する中、消費増税にも大きな腰折れがなかった個人消費がけん引役となった。 それを象徴するのが、高級輸入自動車の販売だ。外国自動車メーカー日本法人が加盟する日本自動車輸入組合(JAIA)によると、販売価格が1000万円以上する超高級車の販売台数は、第2次安倍政権がスタートした年の12年は9924台…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2268字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2019年の経営者〕編集長インタビュー 柿木真澄 丸紅社長
〔FOCUS〕NEWS ボルカーFRB元議長死去 政府に屈しないインフレファイター 困った時に名前挙がる…=吉脇丈志
〔特集〕日本経済総予測2020 インタビュー リチャード・クー 野村総合研究所主席研究員、チーフエコノミスト
〔特集〕日本経済総予測2020 外需 米予防緩和で世界不況回避 設備投資主導で日本も底堅く=河野龍太郎
〔特集〕日本経済総予測2020 焦点2020 ソフトバンクG 上値抑える「ウィーワーク」と「米携帯統合」=鶴尾充伸


