〔財政〕補正・経済対策「まずありき」 見直し求められる予算編成=斎藤太郎
         エコノミスト 第97巻 第46号 通巻4627号 2019.11.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第46号 通巻4627号(2019.11.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2219字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (679kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 80〜81頁目 | 
安倍晋三首相は11月8日、経済対策の策定を指示した。台風19号などを踏まえた災害対策、消費増税対策、東京五輪後の景気底上げなどが柱とみられる。 経済対策を巡る議論で筆者がいつも違和感を覚えるのは、実施すべきかどうかという議論がほとんどなされることなく、規模や中身の議論になってしまうことだ。 本来、補正予算とは当初予算編成時には想定できなかったような不測の事態が起きたときに編成すべきものである。典…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2219字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔リブラ〕世界通貨体制への挑戦 リブラが開けた「パンドラの箱」=山岡浩巳
〔サイバー攻撃〕東京五輪のサイバー攻撃防御はイスラエル電力公社に学べ=熊谷徹
〔独眼経眼〕弊害見え始めた米国低金利=渡辺浩志
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/22 マンション建て替えはほぼ不可能
〔挑戦者2019〕網盛一郎 Xenoma社長 身にまとえるセンサーを
  

