〔学者が斬る・視点争点〕教育機会確保は無償化では不十分=島村玲雄
         エコノミスト 第97巻 第45号 通巻4626号 2019.11.19
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第45号 通巻4626号(2019.11.19) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2791字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (616kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 | 
◇増加する不就学の外国籍の子 文部科学省が9月27日に公表した「外国人の子供の就学状況等調査結果」(速報、調査基準日5月1日)によると、住民基本台帳に登録されながら、小中学校の就学年齢にある外国籍の子ども12万4049人の15%超に当たる1万9654人が、学校に通っていない「不就学」か、学校に通っているか確認できない「就学不明」であることが明らかになった。 調査によると、全体の約12・4万人(小…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2791字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔対談〕夏野剛(ドワンゴ社長)×中島聡(元マイクロソフト ソフトウエア・アーキテクト) シンギュラリティ世代の技術と経済
〔海外企業を買う〕/263 ASMLホールディング 半導体製造用露光装置で世界首位=永井知美
〔ワイドインタビュー問答有用〕/768 「道連れ彦輔」連載中=逢坂剛・作家
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第68話 日進・春日=板谷敏彦
〔言言語語〕〜10/31
  

