〔特集〕生命保険 契約トラブル防止 太陽生命が「録画制度」導入 「苦情半減」も業界に広がらず=鬼塚眞子
エコノミスト 第97巻 第42号 通巻4623号 2019.10.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第42号 通巻4623号(2019.10.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1064字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (446kb) |
| 雑誌掲載位置 | 27頁目 |
かんぽ生命の不祥事にとどまらず、外貨建て保険の契約時の説明でも、説明員と顧客の間で「きちんと説明した」「いや聞いてない」といったトラブルが後を絶たない。金融庁の金融トラブル連絡調整協議会でも問題視されており、出席した委員から「証券業界でも取り入れ始めた録画制度を、契約時に導入してはどうか」と提案されたほどだ。だが、保険会社が録画制度を導入するのはインフラ整備の費用面はもちろん、顧客の心理的な抵抗…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1064字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕生命保険 外貨建て保険 投資に不適な“高”手数料 運用するなら外債で十分=横川由理
〔特集〕生命保険 外貨建て保険 円建て貯蓄型の販売休止 深まる低金利で運用難に=編集部
〔特集〕生命保険 お勧めランキング 定期保険 割安な保険料で大きな保障 10年に1度は内容見直しを=横川由理
〔特集〕生命保険 お勧めランキング 定期保険 「非喫煙で健康なら割安」が上位=編集部
〔特集〕生命保険 お勧めランキング 医療保険 終身払いだけには“待った” 「歳満了」と組み合わせも=鬼塚眞子


