〔論壇・論調〕イタリア・コンテ政権崩壊 内相の乱にユーロ危機の足音=熊谷徹
         エコノミスト 第97巻 第35号 通巻4616号 2019.9.10
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第35号 通巻4616号(2019.9.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1346字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (349kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 | 
イタリアの右派ポピュリスト政党「同盟」党首、サルビーニ副首相兼内相が8月8日に左派ポピュリスト勢力「五つ星運動」との連立を解消し、コンテ首相に対する不信任投票と選挙のやり直しを求めた。この結果、首相は8月20日に混乱の責任を取り辞任した。論壇ではサルビーニ政権が誕生した場合、ユーロ危機の再燃を懸念する声が強い。 ドイツの日刊紙『南ドイツ新聞』は8月20日付の電子版で「コンテ氏は議会での演説で『サ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1346字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 政権意向と異なる研究成果 農務省の一部拠点他州へ=井上祐介
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 中朝国境で見た“北の出稼ぎ” 国連制裁よそ目に活況=岩下祐一
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 市況改善、半導体製造装置に注目=三井郁男
〔ザ・マーケット〕NY市場 個人消費堅調で株価底堅く=平秀昭
〔ザ・マーケット〕ドル・円 米緩和圧力でドル安・円高=高島修
  

