〔コンビニ〕セブン、沖縄単独進出の勝算 ファミマ、ローソンは地元密着=松崎隆司
         エコノミスト 第97巻 第35号 通巻4616号 2019.9.10
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第35号 通巻4616号(2019.9.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2633字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (906kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 38〜39頁目 | 
7月11日午前7時、沖縄に初上陸したセブン─イレブン・ジャパンの14店舗が一斉にオープンした。図らずもこの日は「セブン─イレブンの日」。セブン─イレブンにとって特別な日だった。 連日の報道で沖縄県民の関心は高く、初日はいずれの店も客が殺到。本部のある那覇松山1丁目店ではピーク時には200人の列ができ、一時は入場制限したほどだ。セブン─イレブンの広報担当者は「セブンプレミアムの金の食パンはすごい人…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2633字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕スマホ・AI 医療 AI診断 「腫瘍性」を瞬時に判定 大腸内視鏡で実用化=葭原友子
〔企業〕月面着陸50周年 民間参加で激変する宇宙開発=福田直子
〔2040年の社会保障を考える〕後期高齢者医療と介護保険の再編・統合を=山崎泰彦
〔海外企業を買う〕/253 万国数据 中国のデータセンター大手=富岡浩司
〔ワイドインタビュー問答有用〕/758 ハンセン病と戦って40年=笹川陽平・日本財団会長
  

