〔特集〕商社の稼ぎ方 豊田通商 電池原料増産を決定
         エコノミスト 第97巻 第31号 通巻4612号 2019.8.6
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第31号 通巻4612号(2019.8.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全566字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (771kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 | 
トヨタ自動車の関連会社であり、自動車事業は収益源の柱だ。2018年以降、その自動車の次世代化に対応した投融資が活発化した。代表例が、主に車載用電池原料となる炭酸リチウムの生産事業だ。豊田通商は14年から、豪州のリチウム資源開発会社「オロコブレ」と共にアルゼンチン・オラロス塩湖で炭酸リチウムを生産している。EV(電気自動車)の普及を見据えての事業だ。そのオロコブレとの提携を深めるために18年1月、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全566字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕商社の稼ぎ方 丸紅 新規投資、積極姿勢へ
〔特集〕商社の稼ぎ方 丸紅 クローズアップ 電力事業 分散電源・小口向けを強化=横田善明
〔特集〕商社の稼ぎ方 豊田通商 クローズアップ アフリカ事業 車に加えて医薬・小売りも=リチャード・ビエル
〔特集〕商社の稼ぎ方 双日 11年ぶりに過去最高益
〔特集〕商社の稼ぎ方 双日 クローズアップ ガスの消費者向け販売 市況影響少なく安定需要=橋本政和
  

