〔ザ・マーケット〕穀物 トウモロコシは上昇一服=村井美恵
         エコノミスト 第97巻 第29号 通巻4610号 2019.7.23
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第29号 通巻4610号(2019.7.23) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全452字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (395kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 | 
米国の作付け遅れから5月中旬以降急騰していたトウモロコシの上昇は一服した。6月17日に1ブッシェル=4・64ドルまで上昇後、買われ過ぎを意識したポジション調整の売りが入った。28日に米農務省が発表した2019/20年度の米国作付面積が市場予想を大幅に上回ったことから大きく売られ、一時4・11ドルまで下げた。米国産地の天候回復も売り材料となった。大豆は反対に作付面積が市場予想比で減少。作付け遅れに…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全452字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕NY市場 7月末の利下げと決算に注目=武井章浩
〔ザ・マーケット〕ドル・円 米欧緩和観測で方向出ず=高島修
〔ザ・マーケット〕長期金利 他国に比べ低下余地低い=山下えつ子
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 消費者物価指数(7月19日) 上昇鈍化の兆しがみられるか=上野剛志
〔学者が斬る・視点争点〕「脱炭素」税制、デンマークの苦悶=倉地真太郎
  

