〔ザ・マーケット〕長期金利 一段の低下圧力も=小玉祐一
         エコノミスト 第97巻 第27号 通巻4608号 2019.7.9
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第27号 通巻4608号(2019.7.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全434字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (418kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 | 
6月18〜19日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)では、声明の中にパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演と同じ、「適切に行動する」との表現が盛り込まれた。市場で織り込み済みの「利下げ期待」の修正を試みる気配はなく、次回7月末のFOMCで利下げに踏み切る可能性が高まった。 米中対立への懸念は今後も残ること、労働需給の逼迫(ひっぱく)にもかかわらずインフレ圧力が乏しいこと、利下げ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全434字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕ドル・円 金融緩和競争で円高圧力=佐々木融
〔ザ・マーケット〕原油 協調減産延期なら60ドル視野=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 機械受注統計(7月8日) 米中貿易摩擦で下振れか=神戸雄堂
〔東奔政走〕「ベスト」な同日選を見送り 解散は最速で11〜12月?=高塚保
〔データ〕テキスト、位置情報などビッグデータ 金融業界で広がる「投資判断」活用=嶋村武史
  

