〔アートな時間〕美術 クリムト展 ウィーンと日本1900=石川健次
         エコノミスト 第97巻 第24号 通巻4605号 2019.6.18
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第24号 通巻4605号(2019.6.18) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1222字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1117kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 88〜89頁目 | 
◇まばゆい“黄金様式”に結実 美の創造に熱狂した生涯に迫る 高価な装身具を身にまとい、恍惚(こうこつ)とした表情で裸身をさらす女性はエロチシズムにあふれ、画面を埋め尽くすほどふんだんに描かれた多様な文様など華やかな装飾性に富む画面はまばゆいばかりだ。19世紀末ウィーンを代表する画家のグスタフ・クリムト(1862〜1918)らしさ満載と言っていい。図版の作品だ。 中世以来の城壁と堀を取り壊して環状…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1222字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/2 円高株安でマンション価格は2割下落も
〔挑戦者2019〕岡島礼奈 ALE(エール)CEO 人工流れ星で宇宙エンタメ
〔独眼経眼〕「デフレ脱却」4指標が総崩れ=藤代宏一
〔アートな時間〕映画 COLD WAR あの歌、2つの心 冷戦下ポーランドを舞台に男女が織り成す深い陰影=勝田友巳
〔グラフの声を聞く〕80年周期の大変動、次は年2020年代=市岡繁男
  

