〔中国視窓〕チャイナウオッチ 譲歩かリスク回避か報復か 貿易戦争で取る三つの対応=岸田英明
         エコノミスト 第97巻 第24号 通巻4605号 2019.6.18
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第24号 通巻4605号(2019.6.18) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1292字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (420kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 57頁目 | 
米中貿易摩擦の「停戦」ムードは、5月5日にトランプ米大統領がツイッター上で「(第3弾の対中制裁追加)関税を10%から25%に引き上げる」とつぶやいたことで吹き飛んだ。その後、米国は第4弾制裁関税対象リストの素案を発表し、摩擦はこれまでになく大きくなった。 この間に中国の指導部が米国を非難した言葉は、米中摩擦の根深さを如実に示していた。通商交渉の中国代表である劉鶴副首相は5月9、10日のワシントン…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1292字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕永江朗の出版業界事情 「Tマガジン」開始で書店との共存は?
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. エネルギーの「独立」と「支配」 トランプ政権が目指す先は=川上直
〔論壇・論調〕米政権が「貧困ライン」見直しへ 低所得層“狙い撃ち”に批判=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 好業績の人材サービス業に注目=藤戸則弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 米中貿易摩擦で後退する楽観論=小林正和
  

