〔特集〕マンション 欠陥は本当にない? 「築9年目」点検のススメ 10年以内なら無償で補修も=水谷文彦
エコノミスト 第97巻 第24号 通巻4605号 2019.6.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第24号 通巻4605号(2019.6.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1806字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (924kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
築9年のマンションの管理組合は、10年を経過する前に、建物の外壁、屋上の防水などを主とした調査・診断を行うことが大切だ。 住宅品質確保法(品確法)では、新築住宅の引き渡しを行った売り主は、住宅の構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分について、引き渡しから10年間、瑕疵(かし)担保責任を負うことが義務付けられている(表1)。瑕疵とは通常の注意を払っても気付くことができない欠陥を指し、瑕疵担…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1806字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕マンション ルポ 廃虚マンション(滋賀県野洲市) 壁が崩落、部屋はむき出し…危険すぎる管理不全の「末路」=加藤結花
〔特集〕マンション 管理状況を知る4ポイント 中古物件購入の不安を解消 総会議事録を入手しよう=田中歩
〔特集〕マンション いらないマンション 買うより売る方が難しい 相場観つかみ専任契約で=榊淳司
〔特集〕マンション データを徹底分析! 解説 マンション総合調査 忍び寄る「管理不全」の足音=米山秀隆
〔特集〕マンション どうなる?マンション価格 新築供給絞り込み高値継続 中古シフトで成約件数が増=編集部


