〔ザ・マーケット〕ドル・円 1ドル=108円まで円高も=高島修
         エコノミスト 第97巻 第23号 通巻4604号 2019.6.11
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第23号 通巻4604号(2019.6.11) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全437字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (404kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 62頁目 | 
米トランプ政権による中国に対する関税引き上げで、市場環境は大きく変わった。それでも米株や中国市場が持ちこたえているのは、6月末に大阪で開催されるG20(主要20カ国・地域)首脳会議の際、トランプ大統領と中国の習近平国家主席が会談し、妥協策を見いだすのではないかとの期待があるからだろう。だが、5月20日に江西省を訪れた習主席は「今は新長征である」と語ったという。建国の父・毛沢東が戦った長期戦になぞ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全437字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 医療IT株、人手不足緩和で期待=三井郁男
〔ザ・マーケット〕NY市場 半導体株の調整は買いの好機=手塚理恵
〔ザ・マーケット〕穀物 大豆は上値重い=村井美恵
〔ザ・マーケット〕長期金利 当面は低下圧力=小玉祐一
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 国内企業物価指数(6月12日) 先行きは伸びが鈍化する見込み=神戸雄堂
  

