〔学者が斬る・視点争点〕成果型賃金導入も働き方改革=宮本弘暁
         エコノミスト 第97巻 第21号 通巻4602号 2019.5.28
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第21号 通巻4602号(2019.5.28) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2795字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (644kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 | 
◇流動性高い労働市場の整備も 働き方改革関連法が4月から施行され、企業側に対し、従業員の残業時間の上限規制や最低5日間の年次有給休暇を取得させることが義務付けられた。また金融機関のディーラーやコンサルタントなど五つの専門職で年収1075万円以上の労働者を対象に、労働時間の規制対象から外す「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)も始まった。さらに20年4月からは同じ業務に従事する正規・非正規労働者…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2795字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔海外企業を買う〕/239 レストラン・ブランズ・インターナショナル 世界的ファストフードチェーン=小田切尚登
〔2040年の社会保障を考える〕高齢者医療の負担増に苦しむ健保組合=大森泰樹
〔ワイドインタビュー問答有用〕/744 情報に踊らされるな=新見正則・帝京大学医学部外科准教授
〔言言語語〕〜5/10
〔編集後記〕市川明代/吉脇丈志
  

