〔書評〕『敗者の生命史38億年』 評者・池内了
         エコノミスト 第97巻 第20号 通巻4601号 2019.5.21
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第20号 通巻4601号(2019.5.21) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1224字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (495kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 | 
◇著者 稲垣栄洋(静岡大学教授) PHPエディターズ・グループ 1600円 ◇願わくば自然淘汰説紹介も 有用な生命史豆辞典 本書は、地球上の生命の38億年の歴史の各節目に、どのような出来事があったかを一つ一つ取り上げ、コンパクトにまとめて生命進化がいかなる道筋かを語ったものである。原核生物として生命が誕生して以来、真核生物、多細胞生物、植物体、酸素の増大、性の分化……というふうに、年代を追って1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1224字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔編集後記〕桑子かつ代/白鳥達哉
〔書評〕『文化大革命五十年』 評者・田代秀敏
〔書評〕話題の本 『危機感なき茹でガエル日本』他
〔書評〕著者に聞く 『資本主義と闘った男』 著者・佐々木実さん ジャーナリスト
〔書評〕歴史書の棚 「嫉妬」を制御するイタリアの特異な三角関係=本村凌二
  

