〔2040年の社会保障を考える〕国民医療費が増加する「意外な要因」=康永秀生
         エコノミスト 第97巻 第20号 通巻4601号 2019.5.21
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第20号 通巻4601号(2019.5.21) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2863字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (743kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 38〜39頁目 | 
国民医療費の増加により、医療保険制度の持続性を懸念する声が高まっている。今回はこの問題について論じる。 これまで国民医療費増加の原因とされてきたものとして、(1)医療保険の普及、(2)経済成長、(3)医師誘発需要(後述)、(4)人口高齢化、(5)医療技術の進歩などが挙げられる。 ハーバード大学のジョセフ・ニューハウス教授らの研究によれば、これらの要因が1960〜2007年のアメリカの国民医療費上…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2863字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔同族経営の底力〕/4止 オーナー企業投信の「独り勝ち」 難局での即断力と長期ビジョン=相山豊
〔復活する会社〕/4 ホッピービバレッジ 昭和レトロの飲み物を女性や若者に広げた=大宮知信
〔海外企業を買う〕/238 ブッキング・ホールディングス 世界最大のオンライン旅行代理店=清水憲人
〔ワイドインタビュー問答有用〕/743 「心の中」を描く=水谷豊 映画監督・俳優
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第43話 ペルーの銀山開発=板谷敏彦
  

