〔特集〕世界経済入門 フィンテック スマホ、AI、データ活用 給与も電子マネー支払いに=村田雅志
         エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号 2019.4.16
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号(2019.4.16) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2384字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (909kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 | 
フィンテックとは、金融(Finance)と技術(Tech-nology、主にIT)を組み合わせた造語で、金融サービスにITを活用することを指す。米国では2000年代前半からこの言葉が使われ、10年ごろからはコンピューターや人工知能(AI)が投資判断するロボアドバイザーが広がり、ベターメント、ラーンベストなどの新興企業が伸長した。 また、既存の金融機関に対する不信感を背景に個人間貸し付けをネットで…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2384字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕世界経済入門 ネットと実店舗融合 小売り×物流×金融 米中3強の「破壊力」=田中道昭
〔特集〕世界経済入門 5G あらゆる産業構造を変える=石川温
〔特集〕世界経済入門 データで先読み2 輸出受注指数が示唆 世界貿易数量の減少=丸山義正
〔特集〕世界経済入門 脱プラ 鍵はプラスチック資源循環=小島道一
〔WORLD・WATCH〕N.Y. メッツが定額制チケット導入=冷泉彰彦
  

