〔特集〕マーケット総予想2019 日本株 上昇へ 米景気後退の可能性低く2万4000円まで回復=柏原延行
エコノミスト 第97巻 第6号 通巻4587号 2019.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第6号 通巻4587号(2019.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1515字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (528kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22頁目 |
2018年10月に始まった米株式市場の不安定化は、米10年物国債利回り(長期金利)の上昇が一つの契機となった。一方で同年12月の下落は「米5年物国債利回りと2年物国債利回りの金利差(長短スプレッド)」がマイナスになったことが契機の一つとなった。 それぞれの契機について、市場は景気後退のサインと解釈したが、このことは金利の上昇も下落も悪材料と捉えてしまう市場の「地合いの悪さ(株価の下落基調)」を示…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1515字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕マーケット総予想2019 米景気 底堅い 景気減速懸念は過度 家計の購買力高く堅調=村嶋帰一
〔特集〕マーケット総予想2019 米景気 地雷 住宅、自動車販売が失速 景気後退リスクが山積=阿部賢介
〔特集〕マーケット総予想2019 日本株 仕込み 円高と世界景気減速で1万7000円も=榊茂樹
〔特集〕マーケット総予想2019 悲観論へ反論 インタビュー ビル・マルドナド 「持続可能な経済成長に回帰しただけだ」
〔特集〕マーケット総予想2019 米金利 上昇 良好な実体経済に再着目 再び3%台を試す展開に=殿岡直樹


