〔グローバルマネー〕FRB政策転換でバブル崩壊の引き金を避けた
エコノミスト 第97巻 第5号 通巻4586号 2019.2.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第5号 通巻4586号(2019.2.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1121字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (896kb) |
| 雑誌掲載位置 | 19頁目 |
トランプ米大統領の再三にわたる批判や圧力にも屈せず、昨年12月に9回目の利上げを断行した米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長も、さすがに市場の圧力には勝てなかった。12月の利上げ以降、米国株式市場が一段と不安定になったことを受けて、パウエル議長はその後の講演や、前任FRB議長との討論会において、「柔軟な姿勢」「政策を大きく修正する余地」を示すなど、予想外の「ハト派」への転換を見せて市場を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1121字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕文科省局長が異例の出向 高額接待で“降格”人事
〔ひと&こと〕大阪維新・公明党の密約 「任期」の解釈でズレ
〔特集〕信金・信組 QRコード決済普及の拠点&「さるぼぼコイン」の先進性=小島清利/花谷美枝
〔特集〕信金・信組 INTERVIEW 大阪シティ信用金庫 高橋知史・理事長 万博の経済効果を中小企業にも還元
〔特集〕信金・信組 2018年3月期 全261信用金庫財務ランキング


