〔グローバルマネー〕情報発信が重要な2019年のFRB
         エコノミスト 第97巻 第2号 通巻4583号 2019.1.15
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第2号 通巻4583号(2019.1.15) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1150字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (704kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 15頁目 | 
米連邦準備制度理事会(FRB)は2018年12月19日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、18年4回目の利上げを決めた。利上げを始めてから通算9度目で、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を年2・25〜2・50%に引き上げた。今回の利上げは事前予想通りで驚きはないが、パウエルFRB議長が19年の利上げについて触れた発言は、市場関係者の頭を悩ませる結果になった。 議長は9月会合で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1150字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔闘論席〕池谷裕二
〔2019年の経営者〕編集長インタビュー/937 伊藤守 アキレス社長
〔ひと&こと〕ワイド特別版 2019年の企業人事早耳情報 銀行 三菱UFJ銀の次期頭取 亀沢副頭取が「既定路線」
〔ひと&こと〕ワイド特別版 2019年の企業人事早耳情報 地銀 西日本シティ谷川頭取退任で大蔵支配脱却か
〔ひと&こと〕ワイド特別版 2019年の企業人事早耳情報 保険 東京海上HDは3専務 住生も2常務が候補に
  

