〔特集〕稼げる特許・商標・意匠 ユーグレナ 技術使用可否を使い分け オープン&クローズ戦略=新井信昭
エコノミスト 第96巻 第47号 通巻4578号 2018.12.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第47号 通巻4578号(2018.12.4) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2296字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (867kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜28頁目 |
<注目事例4> ビジネス業界では、技術の「オープン&クローズ戦略」がさまざまな製品で使われている。オープン領域では関連情報を公開して「みんなで一緒に」と誘って市場拡大を目指し、拡大する市場の中では「自分にしかできない」コア技術をクローズ領域としてシェアを守る、というやり方だ。 オープンとは、技術そのものを公開したり、取得した特許の使用を有償・無償で認める(ライセンス供与する)ことだ。NHKの連続…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2296字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕稼げる特許・商標・意匠 コメダ珈琲店訴訟 店舗内外装の模倣には不正競争防止法で対処=渡辺光
〔特集〕稼げる特許・商標・意匠 カプコン・コロプラの提携 クロスライセンスで技術を相互に利用=江黒早耶香
〔特集〕稼げる特許・商標・意匠 特許戦略の有力メーカー役員インタビュー 長沢健一 キヤノン知的財産法務本部長
〔特集〕稼げる特許・商標・意匠 特許戦略の有力メーカー役員インタビュー 加藤恒 三菱電機常務執行役
〔特集〕稼げる特許・商標・意匠 PDA端末「パーム」 市場形成前の先読みで「稼ぐ特許」を創出=青木宏義


