〔金融〕インタビュー 家田明・マネーフォワードファイン社長 企業の資金繰りをAIで解決 元日銀マンの新しい挑戦
エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号 2018.11.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号(2018.11.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1460字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (335kb) |
| 雑誌掲載位置 | 39頁目 |
クラウド会計大手のマネーフォワードが今年7月、企業の入出金情報をAI(人工知能)で審査し、融資するモデルの構築に乗り出すと発表した。この事業を担う新設の子会社「マネーフォワードファイン」の社長には、日銀出身の家田明氏が就任。東京都に貸金業の登録申請を予定する。(聞き手=金山隆一・編集部)── 日銀から転職を決断した経緯は。家田 もともと会計や受発注のような生のデータをもとに融資を行う「トランザク…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1460字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕ドル・原油・金 揺れる世界秩序 過去最大の極東軍事演習 「キングメーカー」ロシアの企図=福富満久
〔特集〕ドル・原油・金 プーチンの「後継者」 意中は「武闘派」州知事? 居並ぶ治安機関出身者=名越健郎
〔海外企業を買う〕/215 ヒルトン・ワールドワイド・ホールディングス 世界最大級のホテルグループ=小田切尚登
〔ワイドインタビュー問答有用〕/720 「幕末の巨人」を継ぐ=江川洋・「江川文庫」代表理事
〔学者が斬る・視点争点〕春闘の賃上げ率は「二極化」傾向=河越正明


